2001
12/25 | ガオゴッドみつかりました。ひさしぶりに泣きそうな顔でおもちゃをさがしまわって、楽しかった。 ゴジラを観たんだった。大戦犠牲者の怨念のこもったゴジラとか、護国聖獣といった設定をきいて相当とんがった映画を期待して観に行ったのでちょっと肩すかしな印象(たとえばさつまが突入してった先は覚悟のススメ的世界だろうと思ってた)。もっとも、ちゃんと歴史を学んだ人が観ればそれらしい部分をもっと拾えたのかもしれない。 ガメラ3部作ゆずりか怪獣映画的な部分へのツッコミをおそれつつも、新山千春にちゃんとキングギドラのなまえを呼ばせた思いきりに敬意をおぼえた。 あとは罠にはまる浅はかさは承知で前田姉妹を掘りさげてー。 恩田陸「茶と黒の幻想」を読み終わってすぐ江國香織の「東京タワー」を読みはじめる。両方の小説に出てくる男性の境遇がすこし似ていて、頭のなかでどうしてもまざりあってしまう。この作者たちはたがいの本を読んだことがあるだろう |
12/22 | ミリオン出版の「SFヒーロー まぼろしの冒険伝説(B6判 1200円)」がとてもよかった、うすうす知ってはいたけど体系だてて教えてもらったことのない海外のヒーローやおもちゃシリーズの記事がいっぱいだ。初めて見るパワーレンジャーオリジナル装備の写真にびっくり、好きだったグリッドマンシグマ(いまだったらソフビ全プレとかやってたかもなあ)や居村眞二先生のインタビュー&まんが再録もあってすんごくうれしい本なのだ。市川裕文先生によるエイリアンVSプレデターのイラストが見開き6ページもあるのもすごいけど、おもちゃ写真のほうが資料性は高かったかも。(笑) きょうも さがす さまよう なげく そして あきーらめーるー。(ガオゴッドの歌) |
12/19 | こないだレコード屋に行ったらそんなもんが出るとはまったく知らなかったFolder5のビデオクリップ集が入荷したてでして運命感じて買ってきました。しかしDVDでおまけコンテンツがまったくないのもそっけないっちぅか、公式サイトに情報のったの発売後ってのはいいんすかavex。 ∀ガンダムのキャラクターデザイン画集「安田朗∀ガンダムデザインズ」も買ってきた、これはすごい。あきまん師がどういう理屈でキャラクターデザインをしているのかすごく詳しく書いてあって、そんなに手の内あかしちゃっていいんすかって気がするくらいなんだけど、ここまでバラしたってきみらにはどうせマネできないだろ?って自信の表れなのだろうなあ。 ちょうど青いページのひとから「ミードガンダム」もお借りして(こんなに小さい本だったんだ、大判のムックコーナーじゃ見つかんなかったわけだ)∀祭り状態、祭りつながりで石垣純哉さんのサイトも発見。マイフェバリットメカデザイナーっていうと えー?みたいな反応かえってくることが多いんすが、だってザンスカールでエイトロンだよ。 と、10日ほどほったらかしにしてましたがその間の買い物だとかの記録でした。寝込んだり回復したり、と思ったらまた寝込んだり、泊まりがけで遊んだり忘年会だったりイベント多かったよ。 |
12/08 | 小松崎茂先生がお亡くなりになられたそうです。お住まいだった柏は通学ルートでもあり、帰りがけよく寄った画材屋に特設されてた小松崎コーナーでは「海底軍艦」のビデオに見入ったものでした<絵を見ろ。 そんなわけでなんとなく親しみもあり、昨年は昭和ロマン館まで原画をおがみにも行きました。世代的にちょっとずれてるので格別の思い入れがあるわけではないにしろ、ひとつのスタイルをつくりあげたという意味で尊敬すべきクリエイターだったとおもいます。 21世紀もまだ100年くらいあるので、そのあいだには小松崎的未来が実現されるかもしれないですね。その日を祈って。 さて、キャラクターに依らない物としての魅力が〜などと言っちゃいますがそれはそういう見方のできるひとへの一方的なあこがれからであり、実はキャラクター設定を無視するのにすごい抵抗があったりして(わかってやってるぶんにはいいんすが)。 ためしに来年は戦隊もライダーも番組みずにおもちゃ買い続けてみるとか。(笑) リンクページ更新しました。 |
12/04 | 三鷹でうち合わせ後、行ってみたかったカフェ(苦笑)をさがして吉祥寺を1時間さまよう。けっきょくみつからずチェーン展開の定食屋でしんみり食事をとり、打ちひしがれて帰ろうと曲がった角にありました。しかしひとりで入る店じゃなかったな。そしてイームズの椅子にはすわれなかった、ちぅか荷物おくなよバカやろう。(笑) 意外にワイバリオンの脚を腕だとおもってるひとが多いのがワイバーンってそんなにマイナーなモンスターだっけとふしぎだったんすが説明書ちゃんと読んで納得、腕って書いてあったよトホホ。 |
12/02 | キャラコン行ってきました。最近はイベント行ってもラスト30分だったり、会場に一歩もふみこまず帰ってくるのが続いたので気合いれて昼過ぎには会場入り(<って それが気合いか?)したんすが欲しかったものは見つからず。ポパイのアクションフィギュアとか安くセット売りしてるとおもったんだけどなあ。 篠原コーチに青ワルダーを渡したあとtoizumiさんを引っぱってABCでやってるTheTOY展に行ったが、おもちゃ=かわいい雑貨という定義をもつひとびとの層とは相容れられないなとおもった。(笑) でも、もの自体のよさを見る目(キャラクターとかに左右されずに)はそういうひとのほうがみがかれてるかもしれないよなあ。近くなので興味のあったSPUTNIK PADにも行ってみた、なんだかその場にいるのがいたたまれなくなるくらいおされなお店だったがその定義でいうとここもじゅうぶんおもちゃ屋だ。紙皿のかたちをした陶器の皿がおもしろかった。 イベントでのかいもの欲不完全燃焼を解消すべくキディランドやら閉店まぎわのモンスタージャパンやらに寄り道して、食事して解散。楽しかったけど無駄な移動が多かったとちょっと反省。しかしコンパクトドールの男性素体はどこにもねえなあ。 この日のかいものをここにまとめたよ。 |
12/01 | 朝までしごと絵を描いてまして、あとちょっと切り貼りすれば完成ってとこでスプレーのりを吹きつけたらば噴射口からびゅるびゅるとまるでスパイダーストリングスのようにのりが飛びだしまして。すわっ劇場公開延期ののろいですか!と混乱のすえ1時間遅刻。すみませんでした。 近所にシルバニア森のマーケットが開店。アーバンハウスも復刻されたし、これは本気でシルバニアやれよとのお告げなんか。 PSソフトのアギトとガオレンジャー購入、アギトは番組を好きな人がつくってる感じで好感。番組で無敵っぽいアギトは難易度をひくく、逆にG3では高めに設定するとリアルだ。(笑) ガオレンジャーは取説からしてひらがなばっかりで子供向けに徹してるかと思いきや操作系はけっこう複雑、とはいえ適当にボタン連打してるうちに進んじゃう程度のものでガオレンジャーをうまく操って〜、というよりはガオレンジャーを勝たせたい気持ちをパッドを介して画面におくることができるシステムとして秀逸とおもった。 どっちもおもしろかったです。 |
11/30 | 先日、両親および姉夫婦のおさそいでもみじ狩りなぞに行ってきた。車窓からずっとおもちゃ屋さがしてる自分、もし見つけたとしても車とめてくれとは言えないな。いや言うか。渓谷の水はとても透きとおっていてなにかおもちゃを沈めて写真に撮りたくなった、「THE超合金」のコンVみたいにさ。帰りがけ旅館に寄り、しし鍋たべておふろに入ってきましたよ。 |
11/28 | ひさしぶりにボンボン読んだ、クロちゃん終わっちゃったね。そしてポンコッツは輪をかけてすごいことに。(笑) |
11/24 | こないだのガオキングのくだり、はしょりすぎ? つまり従来の合体ロボは完成型からバラメカのかたちが逆算されてるから合体後のシルエットに破綻がなかったんすが、ガオキング(ちぅかパワーアニマル)はまったくの逆でばらばらにデザインされたバラメカ集合体の結果論としての形だからロボになったときのシルエットがぜんぜんきれいじゃないというか、均整がとれてないことがあるわけ(カッコよさとはまた別の話)で。そういう、ある意味で未完成なシルエットがユーザーの積極性をひきだしてくれるんではないかなーと。けっきょくその未完成なとこ含めてシリーズとして完成しちゃってるので実はそんな作用ないかもしれないけど、そのまんまくっついてるサメに違和感もってくれるお子さんとかいたらちょっといいなあと思った。 ごめん自分でもなにが言いたいかよくわかんない。(笑) |
11/22 | ぼくよりひとまわりくらい上のおもちゃ好きの方々って、ほしいものをさっと作ってしまう、器用な人が多いようなんすが、きょう飲み屋で(ヤマトの)アンドロメダ各種キットの似てる・似てないの話やマイティ号に塗るべき色の話などきいていて、それはむかしのおもちゃや模型のできの悪さによるところが大きいのだろうと思った。 むかしのおもちゃは作中に登場する「本物」のキャラクターやメカを再現しようとしつつもメーカー側の技術の未成熟さゆえかうまれたギャップが「本物のイメージに近づけてやる」といった創作欲をかきたてたのだろうけど、いまはむしろおもちゃこそが本物だ。ガンプラなどは本物さえとっくにこえている(もはや捏造に近い)。いろいろな余地のないおもちゃで育った世代だ。 そうした世代がものをつくる側にまわったとき、どんなもんになるんでしょうね。 あ、ガオキングはそういうスキのあるいいおもちゃだと思った。 まだちょっと酔ってるね。 |
11/20 | しばらくこちらをご覧になれなかったみな様すみませんでした。実はこういう事情でやむなく休業してたんすが、本日より従来のIDが使用可になったもよう。実はニフティが使用不能の間も仮店舗で細々と営業してまして(別サーバだったBBSは生きてたのでそちらで告知しました)、実はみどりのおもちゃシリーズも仮店舗にて先週完結しております。(笑) そちらは総集編的なものを考えておりますので、ひらにご容赦くださいませ。 今後ともよろしくお願いたします。 |
11/18 | きょうから復刻版・みどりのおもちゃ。うそ。たまたまきょうSCFタカラSFランド入手したので載せてみました。それにしてもワルダーのいす大きすぎー、コンパクトもくつろいでます。 人に貸したおもちゃがよごれたりこわれてくるのはありがちですが、ぴかぴかにみがかれ関節のラチェット音までよみがえって返ってくることってあんまりないよね、頼んでもないのに。(笑) そんなわけでセカコンから帰ってきたジャンブー、気になるクルットのうしろ姿。 コウモリまだいます、籠もる気? |
11/17 | アパートにコウモリがやってきた。 みどりのおもちゃはきょうで最終回。 色だけに着目することで、既存キャラクターのフィギュアとしてではない、もの自体の魅力を抽出できないかと思ってたんすが、ついカッコいいポーズとらせちゃったりして。やっぱりおもちゃを通じてキャラクターを愛でてる部分が大きいのかなあ。 おつきあい、ありがとうございました。 |
11/16 | ドゥーがキャンならドゥーしろよ!ちぅわけで寿司をもりもり食べてきました。上はその席で急遽みどりおもちゃに編入されたザらス限定ベアブリック、定番写真もアリ。 ようやくウェブダイバーOP曲CDを入手、エンドレスリピート中。 |
11/15 | きのうはうそついてごめん。(笑) ひさしぶりにウルトラマングレートを観ようとしたら正常に再生されず大ショック。グレートは歴代のなかでもいちばん好きなウルトラマンで、また唯一もってるウルトラ関連のビデオソフトでもある。ぼくがオーストラリアになんとなく好意的なのもグレートの影響が大きい。のであせったんすが、ちがうデッキにかけたらあっさり再生できました、よかった。ひさしぶりに観た彼はコスモスよりよっぽど優しかった。 |
11/12 | 仮店舗になってから1日あたりのアクセス数が半減しておりまして、つまりいままで見にきてくださってた方々の半数がほったらかしということに。なんとも申し訳ない。「ぼくはここにいるヨ!」 |
11/10 | ホラー映画のドキュメント「アメリカンナイトメア」を観てきましたよ。ホラーづくりにかける情熱、みたいな内容かとおもってたんすがホラーを通して描いた「70年代のアメリカが罹ってた病」をロメロらが語るといったもので、当時のロメロがそんなこと考えてつくってたかは疑問ですが(笑)そういうのは往々にしてあとからわかるもんですな。ジョン・カーペンターがすごく老けこんでたのがちょっとショック、あさりよしとおが描くところのイメージで止まってるせいかね。 |
11/08 | 仕事をしてきた年数だけならそこそこあるんだからもうすこし自信を持ってもよさそうなもんだが、どうも謙遜してしまう。自分でもいまの言い方はちょっと卑屈にきこえたかな、と心配するときがあるし慇懃だととらえるひともいるだろうから気をつけたいものだが、でもほんとにないのよ自信。<卑屈? |
11/07 | 矢井田瞳が「♪つぼみヒから花へヘと〜」と歌うたび「まいっちんぐマチコ先生」のOP映像が浮かんでしまいます。 こういうことかの?(ガオネタバレ) |
11/06 | イェ〜イ!アイラブユアソウル!「ここがヘンだよ日本人」でおなじみ(なのか?見たことない)のノーナの新譜が出たよ。名曲!でもプレイヤー不調で1回しか聴けなかった。(笑) |
11/05 | いまさらですがはじめて「あずまんが大王」をよんだ。おもしろかったので3冊まとめて買ってきた。こういうのってデビューが遅いほど重症にはまるものっすが、大丈夫か。 |
11/04 | なんでみんながあんなに好きなのかわからないものといえば野球と車で、学生のころからの友だちに会うと話題はすっかり車ばかりで疎外感なんすがおもちゃやめればわかるようになるんでしょうか。 そうは言いつつモーターショーに出かけたらそれなりに興奮しちゃうんすが。どこの車も似かよってきちゃう中で遊んでる光岡自動車が楽しいですベタだけど。ここの大蛇(オロチ)って車がギーガー!ちぅか改造実験帝国メス!みたいな感ジでおもしろいです。むかし夢でみた、ロデムの変身したスクーターに似ている。 |
10/27 | このあいだひととおもちゃの話をしてるうち、よく通った模型屋「わらそう」の話題が出てきてなつかしかったんすが直後に読んだホビージャパンではMAX先生&オオゴシの背景がそのわらそうでおかしかった。 そしてきょうはわらそう行ってきました、その近くにある古玩具屋の閉店セールのついでですが。わらそう度が高まってたんで運命感じてたんすが特に掘り出し物はナシ。(笑) 当の古玩具屋は扱う品物がぼくの傾向と合ってて好きな店だったので残念。セールは入場規制があるほどの盛況でした、値札からさらに50%引きと知らずひかえめに買い物しちゃってちょっと後悔。 |
10/26 | 棚の中身を配置がえ、パソコンも移動してけっこう大がかりな作業。 よせばいいのにガオファルコンの(金額的)圧縮率を計算、8倍かよ! |
10/25 | イクミンRyuichiさまのお誕生日を祝う会におじゃま。イクミンの人たちはやさしいな。オールプラの置物とひきかえに念願のトレイルブレイカー&ホイストもお譲りいただいちゃってなんか一方的に得してるよね、合金のほうがえらいにきまってます。イクミン分類ではぼくはtoizumiさまとの2パックでイトイズミ(笑)らしいんすがコトブキヤだとどっちかが固定ポーズになっちゃうのでできればTOY-BIZで出してほしいです。 |
10/24 | こないだおもちゃ売り飛ばした代金でガオファルコン買ったんです、ある意味おもちゃの圧縮。そう考えるとものすごく元手のかかったファルコンだよな。イカロス(つってもまだディアスないので8割イカロス)は横幅はともかく、意外に奥行きとるので置き場所がありません。 |
10/23 | カルキングのCMが新しくなったヨああ好きですよ好きですとも。くやしいからぜったい飲んでやんない。 |
10/22 | こないだ不要なおもちゃをまとめて古玩屋へ持ってったんすが、不要なもんだけあって笑っちゃうくらい買い叩かれました。いま商売きびしいんだって、よっぽど珍しいものしか売れないみたい。どんどん新商品が出る現状ではみんな古玩まで手がまわらないんだろうし、あとネットオークションとかもあるからかな。お世話になってるお店なので自分の持ってったのがちょっとでも稼ぎになってくれればいいんすが。でも不要品。 |
10/20 | 電車でサボテグロンながめてたらとなりに座ってたあんちゃんもおもちゃ好きみたいで話しかけてきた。ベアブリックとかTOKYO
TRIBEとか激ヤバ即ゲットっぽいもんも追っかけつつバンダイのウルトラソフビもちゃんと揃えてたりして、ぅーわ本物だこの人。はやりもの集めるのに労力とお金をかけられるのってカッコいいと思うのです。自分の好きな物だけ買うのも正しいけど、ちょっとラクしすぎかなーと。 ちなみにサボテグロンは借り物でぼくんじゃないのだ。ラクしすぎ。 |
10/19 | けっきょく朝まで話しこんで、ふらふらしながら約束の水族館へ。うまれかわったらサメがいい。 |
10/18 | 著名スパイディコレクター氏をお迎えしてクラウドにておもちゃのこととか音楽のこととかめくるめくファンタスティックトーク。ともかくスカパラのCDを買おうときめた。 |
10/16 | 身軽になりたい、そう思って押入れの中のおもちゃとにらめっこ。どうせ死ぬまで持ってられるわけじゃないんだしと引っぱり出しながら、いつか別れる日がくるならそれまではいっしょにいようとまた戻す、捨てたやめた音頭の日々。 |
10/15 | 処分しようと思って出してきたデジモン02アーマー進化でひとしきり楽しく遊んでしまう。塩ビの受けにボールジョイントがキュポッとハマる感触がきもちいい。こんなんだからおもちゃ減らないんだ。 |
10/14 | 009おもしろいじゃん。 |
10/13 | ちょっと余裕できたのでようやく木崎ひろすけ愛蔵本を買いにいく。ネムしか売ってないじゃんよ。 ちょっと余裕できたのでひとつおもちゃを買うことにする。ガオファルコンは上半身に変形するだけでギミック的にさびしいしディアス持ってなくてイカロスにできないので見送り。ダイタリオンはカッコわるいといわれ却下。デンドロビウムは高いので断念。けっきょくシャイニングカリバーを買ったんすが「入りきる袋がないのでテープだけでいいですか?」だって。はだかで持って帰りましたとも。 そのほかの買い物。 |
10/12 | 電車の中で寝てしまっても目的地で目をさます能力には自信があったんすが最近はあてになりません。きょうはそれで遅刻。たるんどるね! |
10/11 | ひさびさクラウドにお邪魔してMAC借りての作業。あらためて感じたがカントクのおもちゃの飾りかたはすごい。説明するのもむずかしいけど「功画の箱」のひとつひとつのパーツがぜんぶおもちゃでできてるといえばいいかもしれない。フィギュアとして過剰にキャラクターイメージを投影することもなく、そういう形の物体としてある意味ぞんざいにあつかってるのが気持ちいい。たとえば百式の美しさって、百式として見たときには気づかないと思うのさ。あとは量。格が違う、と思いました。 |
10/10 | ようやくFFXおわった、けっきょく3ヶ月。FFっていつも「もっと映画的に…」なんつってるのが映画コンプレックスみたいでヤだったんすが、今回はFFのめざした映画的をかいま見せてもらったちぅか、映画的な濃さでその世界が伝わってきた気はした。とりあえず主人公は悟ったふりしてウジウジしてるVII・VIII・IXのやつらより好きー。 |
10/09 | いつもの半ズボンで人に会うと、寒くない?ときかれることがふえまして、上半身さえあったかければ足が出ててもわりと平気なんすが寒そうに見えるってのはよくないことだなと思いぼちぼち長いのもはいてこうかと。 |
10/08 | スーフェスいってきたよ つっても品物の引き渡しに行っただけで会場には一歩も踏みこまず。 ぼくのほしいものやあせって定価で買ったものをいつもさっくり安値で買ってしまう若旦那さんですが、偶然ではなくねらい撃ちされてたことが判明。訴えちゃる。 うちにはいませんが? |
10/07 | 深夜はじまった「バビルII世」の主題歌がおかしかった。 トイザらス(船橋)でジョグレスパイルドラモンが100えん!? |
10/06 | 仮面ライダーアギトになった夢をみた。アギトに変身しなきゃ!とポケットから出した装着変身のメットに念を送ってかぶれるサイズに巨大化させようとしていた。 夢の話くらいしか書くことないのは最近あまりものを考えずに生活してるからかな。あ、おもちゃ買ってないからかも。 |
10/05 | 情けないのでこの手の話は書きたくないが、うう、なんか調子わるい。眼の底(?)がずきずきしたり喉がひゅうひゅういったり。 |
10/04 | TEAM発砲・B・ZINの公演「ゴメンバー・デ・ショウ」を観てきたよ。いままでのハッポウ、これからのハッポウのことをすごく考えている、ある意味ハッポウのためのお芝居だったような気がします。 結成10周年を記念して出された本がおもしろい、デザインまるまるラヴ&ピース川津だし(ファン)。ぼくとハッポウの関わりも5年ごしになりますがスタッフインタビューに名を連ねてないとこをみるとまだまだお客さんらしい。とちょっとスネたりしてな。 |
10/03 | きのう食べすぎたか朝から猛烈に腹痛。最近どうも胃腸のはたらきが弱まってるようで養命酒のCMが気になってます。あれっておいしいの? |
10/02 | 劇場版アギト観てきたよ 平日の午前中でも劇場は未就学児童でいっぱいだ、特撮ヒーローの未来は明るい。しかしアギト評って(テレビにしろ映画にしろ)たいていひとこと多いよね(笑)、ぼく全肯定なんすが少数派なのかしら。 そのまま夜中まで、すこし買い物したほかはずっとごはん食べてたかお茶のんでたか。おなかぱんぱん。 |
10/01 | アギトスペシャルのオープニングにちらっと挿入された「これからの」映像に大興奮。フラッシュフォワードに弱い、シンゲツの初登場シーンとかもくり返し見ちゃうのさ。時間を先読みする物語も好きで「ムジュラの仮面(ゼルダ)」なんてそんな物語に入ってけるすごいゲームだと大感激しました。いまだにクリアできてませんが。 |
09/30 | なんとなくはじめたみどりのおもちゃ毎日更新ですが画像の加工はともかく、あちこちに散逸してるのを掘りおこすのがめんどうです。とりあえずミクロ箱発掘したんでしばらくミクロもの続きます。(笑) スペースマミープレビュー。 |
09/29 | うわあ子供タロウがコマーシャルに出てる!いまさら子タロウの新撮が見られるとは思わなかったよ、でもきちんと芝居してるので中に入ってるのおとなかも。 |
09/28 | イームズ展いってきたよ 歴史的位置づけとかその影響とかはわかったけどいまいちリアルに感じられないのは世代がちがうから?それとも座れないイスにリアリティはないってことすか。ちぅかいちばんビビッときたのがショップで売られてたミニチュアのイスだったあたり、そもそもお呼ばれじゃなかったぽい。 イームズ×桃子 |
09/27 | モデグラ買ってきたよ 表紙の綾波とアスカ、すきなタッチとアレンジっすが見ひらき2ページで解説しなきゃいけないほどのものかしら。フィギュアの世界はそんなに保守的ですか。 |
09/26 | ちょっとカゼぎみ。 ひとのために代理購入しといた黒ガオキングでしこたま組み替え遊び(ぃやもちろんお許しは出てますが)。 自分のふところ痛めねぇで遊んじゃっていいんすか。 |
09/25 | ![]() トイザらスでアイアン・ジャイアントのアクションフィギュアつきビデオがクリアランス価格2000円(船橋店でしか確認してませんが)。あまり歓迎できることじゃないんすが絶好のチャンスなので未見・未入手の方はぜひ。ホガースの声は字幕版のほうが好きだけど大塚芳忠のうさんくささがスパークする吹き替え版がおすすめ。 (9/25) |
09/24 | やってくれるぜユタカ! |
09/23 | ガオコング買えました。赤をマリオ、緑をルイージと名づけて遊んでいます。 |
09/22 | きょうからしばらくトップページにみどりのおもちゃを日替わりで貼りつけてく予定。 |
09/15 | 用事があって実家へ。 家人がもどるまでぽっかり時間があいたので水槽の水を換えて ひまつぶしに近所のおもちゃ屋でHGUCガンダム買ってきた。 ところが久々の実家で爪切りを見つけられず、 はさみで無理やりパーツ切り取ってカッターでちまちまゲート削る地味地味モデリング。 おまけに自宅の鍵を置き忘れてきた。 そんなときでもおもちゃだけは忘れない、それがオレ。 そういえばノッキー館長の車にかばんをまるまる忘れたこともあったね、 そのときも両手におもちゃだけ持って帰って。 |
09/09 | 渋谷パルコで明日までやってるミカヅキ展を見物 月光参号の脚が左右いれちがってて悲しかったヨ。 熟考のすえ参号ストラップだけ買ってきた。 見栄っぱりな性分ゆえか高価な買い物のときは |
09/08 | 高校時代の後輩の結婚披露パーティに出席。 ものすごく個性的(<べんりな言い回し)な彼は 予備校・大学・職場でも遺憾なく異才を発揮してたもよう、 首尾一貫してるナーと感心することしきり。(笑) 寄せられたすべての祝辞が しかし記念に音楽の演奏を贈られるのは理屈ぬきにすばらしいことです リンク更新しました、お待たせしていたみなさますみませんでしたあ。 |
09/05 | カルキングのCMがねらい撃ちされてる?って思うくらい好きなかんじでちょっとくやしい。 だいぶ前から思いついてはいたが面倒くさくて放っといた企画をアップしました。 |
09/02 | ファイナルファンタジーXちまちま進行中、リュックが仲間になったとこ。 これってお話の進行度からいってどのへん? 「あとどれくらい」がわからないのってけっこうストレスたまるー。 小説とかなら残りのページ数で把握できるのにね、XIではメーターつけてほしいわ。 んでリュック、3DCGキャラもそこそこかわいいと思うし声だって松本まりかなのに、なのにー。 ちぅか、どうせなら声まで宇多田にやらせちゃえばよかったのに。ピノコよりは反感も買わなかろ。(笑) |
08/30 | ひどい気分だった24日とかなくしちゃったカードのこととかいろいろ考えてヘコみながらの食事、 固まってたパルメザンの缶ふったらフタが開いちゃって部屋が粉チーズまみれ。 「ひーん」とかいっちゃって半ベソ。(笑) |
08/26 | トランスフォーマー買いにC−3行って・これませんでしたあ 痛恨のスケジューリングミス。 夕方ちょっと出かけた銀座ではすでに倍額ぎゃふん。 どなたか譲ってください、この際ダージもつけます。(笑) ひそかに計画してた新パニマル発動。 桃子届きました、箱を封じてるガムテープまで桃色なのはもはや執念。 |
08/22 | ノーナ行ってきたよ、またひとりでナ。 横にいるおじさんがやけに元気いいと思ったら ユウザロック★その人でした。 |
08/20 | 「ジュラシックパーク3」観てきた、 スピノサウルスが子供の落書きみたいでおかしい ちぅかあれは怪獣、腕も長いしぜったい中に人はいってる。 |
08/19 | 箱とシール目当てに復刻エクスカイザー購入、 比較検分してるうちにオリジナルエクスカイザーの角が折れ 復刻のをもぎ取ってくっつけた、ナイスタイミン(泣) ついでに当時から許せなかった下碗と足の甲を塗装した。満足。 やっぱり許せなかったキングエレファンのつま先も塗ってみたが シールはがすとき下地が荒れちゃってチープトイふう仕上がりに。がっくり。 |
08/18 | マイコーチの強固な薦めもあって岩井俊雄の 「テクノロジープレイグラウンド」を見にラフォーレ原宿まで。 ラフォーレミュージアムなんて6年前の大アート展以来だ。 えんらい人の展覧会なんでびびりながら行ったんすが すんごく遊べた楽しかった、ナイス夏休み向け企画。 そういえば小学生のころはイースター島展とか いろいろ連れてってもらったっけなあ。 第2の目的地「DOLLHEAD
EXHIBITION」では |
08/15 | マクドナルドでモー娘。の新曲きいて思いついた、 たくさんのメンバーが出入りしていろんな組み合わせがあるって ガオキングと同じじゃんか、パワーアニマル=モー娘。説。 最強のわりに初期しか活躍しなかった ヒット商品共通の仕組みがわかったネ。 |
08/12 | トランスフォーマー買いにワンフェス行ってきましたあ、先週の話ですが。 にせもんのスクランブル合体もいろいろ買いこんだんすが本物ほしくなって逆効果。 ギミックが楽しめればよかった時期は過ぎたんだろか。 ガオライノス重くて気に入った、超合金って書いていいじゃんこれ。 |
07/29 | トランスフォーマー買いにJAF-CON行ってきましたあ 早起きして電車乗って列に並んで入場料払ってまた並んで、 昼から用事あったんで買ったとたんトンボがえり。 夕方からはtoizumiさんが遊びにきてくれた、 ローキたんページ組んだとたん番組本編から姿消した、 |
07/28 | こりずに部屋づくり雑誌なんか読んでるんすが今回中ヒット、 ピンク+アニマル柄のいかにも女の子の部屋なんすが 化粧品の瓶にまじってHGUCのキュベレイが飾ってあんのよ もうG20の企画ページと思うくらいできすぎ。 近所にこんな子いたら絶対ほれる。 でも鴨居のうえにキャプテンスティックがあったり |
07/24 | Folder5のアルバム買ってきたヨ そういうコンセプトなんだろうが全体的にせつなくってたまんねー。 うちのプレイヤーたまに相性わるいCDがあって ブツの受け渡しでザらス行き。 |
07/22 | 近所のコンビニ冷房きかせすぎ。 入った瞬間、心臓にすげー負担かかるのがわかる。(笑) 装着変身シリーズのG3-Xがすごい! まあフックかける穴の位置が左にずらされたことで |
07/16 | 過日、DXスペースマミー購入。 ピンときた方もいらっしゃるでしょうがそうです、長年まんだらけで売れ残ってたアレです。 「片翼不具合」の注意書きに不安を感じて見送られた方のために書いておきますと、 むしろ両翼不具合。(笑) とはいえ時間の経ったスプリングギミックにありがちな症状で、おさえが弱くなってるだけで どっか折れてるとか割れてるといった深刻なダメージではありませんでした全然。 だれかいま、ちくしょう買っときゃよかった!って思った?(笑) 四段階ストロボギミックもさることながら、あのふしぎな形の船首が 実は偵察機だと判明したのが最大の収穫か。 で、ストロボさせてて考えたんすが |
07/08 | フォルダーファイブー! 先週ビデオに録ったテレビでのライブを毎日見返してしまうのよさ、 こんなことなら標準で録っとけばよかったヨ。 おれも女の子になってひらひらした踊りをおどりてぇ〜。 |
07/06 | 恩田陸原作の「ネバーランド」がドラマ化。 自分とおなじ名前の天才少年が登場するだけに ぼくのなかでちょっと特別なポジションの小説なので(笑)、 テレビの前にちゃぶ台持ってきてお茶の準備しちゃったり。 しかし30分で起承転結するアニメや特撮に慣らされすぎてるから 一時間枠のドラマって長いネ! がまんできずにウォーカーギャリアの修理はじめちゃったヨ。 |
07/03 | 用事があって実家に寄ったら魚の水槽を新しくしたいというので 一式買い物して、中身のいれかえまでひととおりやらされた。 でもあたらしい水槽っていいな、うちでも魚飼おう。 ってずっと思ってるけど置き場所がねー。 |
06/29 | うまい角度で撃ちこまれたサイコガンが体内で乱反射してるクリスタルボーイみたいに、 ノーナが体から抜けないかんじ。あとからも効いてくんのね。 トランスフォーマーSCFを箱買い、フォートレスのパーツは1個も出ず。(笑) そしてTFジェネレーションがようやく入荷、こっちに投資した方がファンとして正しいよ絶対! |
06/22 | ノーナ・リーヴス行ってきたヨ、 いまさらはじめてライヴハウスなんて青春とりもどし気分。(笑) おれも女の子になって嬌声あげてぇ〜。 |
06/21 | 用事で実家に顔を出したのでレゴやらプラクションやらデュアルモデルやらお持ち帰り。 残してきたおもちゃもいよいよ少なくなりました。 そんなわけで微妙にリクエストのあったファイバードを臆面もなく公開。 しかしレゴ、けっこう汚れてたなあ。 |
06/16 | クウガのバイクもロクに遊ばなかったし、 と購入をしぶってたマシントルネイダー。買ってみたらすごくよかった。 変形のつじつまを合わせるためタンクの一部やマフラーが開閉するんすが、 ここがスプリングで自動変形して「よけいな一手順」をうまく省略させてあるの。 ストレスフリーの変形がたのしいたのしい。 残念なのはうしろの補助輪で、これがもうすこし長ければ バイク状態でも転がし遊びがしやすかったのにー。 |
06/15 | 新宿ジョイシネマでレイトショー公開中の「スパイダーズ2」を観てきましたよ。 同行者は神楽坂さんにすてぶんさん、くだらない映画に行くのにこれ以上ない布陣。 映画を観るまえもあとも楽しいお話きかせていただきましたっちぅか話題についてくだけで必死だった。 本編ですが、あっけらかんとした前作(つってもつながりはないがな)とうってかわった陰惨さにびっくり。 でもヒロインはこっちのほうが好み。 「いまの、ミニチュアの船に本物のクモのっけて撮ったでしょ!」なカットが見られただけでも大満足。 ほかに新宿では半額セールだった壮絶合金ガオガイガーを購入。 |
06/12 | メール届きました、ありがとうございました。 夢と魔法がかたちのないものに力を与えるのでしょうか、とりあえずあそこには昼間いきます。(笑) いままで設定が悪かったのかことごとく返信できなかったのではじめてコミニュケーションとれましたネ! ちぅか「文字化けってぼくのことですか?」と心配させてしまった方々すみません、 知人のご家族に不幸がありお通夜へ。 |
06/11 | あなたにメールをかえしたい、なのにメールが送れない。 直接電話をかけるだなんて無粋なまねはできないわ。 ちぅか後半が文字化けしちゃって読めなかったのが いちばんコワかったので(笑)、また送ってもらえると幸いです。 以上私信。 いまさらですが「DEEP DEEP」のPVで |
06/08 | 64519の人と津田沼で「2001年 宇宙の旅」を観た。 終始画面がゆがんでおり、モノリスはつねに傾いていた。(笑) 白さまぶしい宇宙船やポッドを見て、 スペースマウンテンに猛烈に乗りたくなった。 だれかディズニーランドにさそってください。 |
06/05 | ![]() のなかみのる先生みずから陣頭指揮をとって、 まんが版「電脳警察サイバーコップ ジュピター」の復活計画が進行中! 当時、単行本化されなかったこのまんがは 映像作品にないオリジナル要素もいっぱい。 きみもまぼろしのビーナスビットを見たくないか! くわしいことはSAF超銀河合体ステーションさまおよびうさぎ用心棒さまに掲載されていますので、ご覧ください。 用事で中野へ出かけたあと、新宿でおもちゃ屋めぐり。 ひとりでもそもそ夕食をとったらすっかりさびしくなったので |
06/05 | いろいろごたくを並べてBBSを再開してしまったので、 ますます次はやめにくくなってしまったなあ。(笑) データ消失でまぼろしになりかけていた星雲仮面、復活。 |
06/04 | この日の日記をまちがえて消しちゃいました。 気軽に書いてもらえるのはうれしいんだけど、そこでいただける感想とかに依存しすぎちゃうのでBBSを閉じたんですが寂しかったので再開します、といったことを書きました。トラブったからじゃないんですってば、ぃやホント。(笑) |
06/03 | いまさらですがまんが家の木崎ひろすけさんが亡くなったとききました。そんなバカな。 |
05/28 | 電話かかってくるごとに相手のモビルスーツを占う日々。 うっす、いとみちっす。好きなガンダムはF91とヴィクトリーっす。 |
05/25 | ガンダム占い買ってきましたあ。 ほいでもってザク(強行偵察型)…わ、地味。 ブラウ・ブロのあなたからのご連絡、お待ちしております。 |
05/24 | ガンダム占い売ってないよー。キー! |
05/18 | なぜかギルスの活躍する回だけビデオが録れず見逃していて呪いか不可能犯罪じゃないかと思えてくる昨今ですが、今週のぶんも例にもれず。話題になった最初の変身はザらスの店頭ビデオでねばって見ました。イタタ。 |
05/15 | ぅわ、なんかメールフォームも正常に作動してないようなんですよ。フォームからメールを出していただいた方には必ずお返事をしてますので返信がない場合はメールがこちらに届いていないのです、申し訳ない。また送ってくれだなんて三度手間なお願いはできませんが、とりあえずすなおにメーラーが立ち上がるようにしときます。トホ…。 フィギュア王誌上販売のクリスタルライジンオー到着の報告がちらほらきこえているのにウチには届いてないの、ってそりゃそうだ、締め切りカンちがいしてて申し込みそびれたんだから。素材が透明になったことでライジンオーのフィギュアとしての役割より、一個のおもちゃとしての素地のよさが強調されている感じがよかったんですが。いいなあ、ケンオーの合金むきだし太もも…。 |
05/14 | 復旧ついでにOSをWin98からmeに。(いまさら…) 携帯電話や机もあたらしくなって環境だけは心機一転。 Netscapeも4.75を落としてきたんすがブックマーク復元が意外に骨、ちぅか文字化けするのはなんでなの。 |
05/11 | 我が家の愛らしいソーテックがうんともすんともいわなくなりOS入れなおし。復元も失敗してデータぜんぶなくしちゃいました、慣れだけで使ってたバチか。けっきょくサーバにあったこのサイトのデータだけが生き残ったんすが、でも降ろしちゃってた日記類はホントにもう読めないんです。ショック!かの荒木比呂彦先生も8ヶ月間だけつけてた日記が宝物とジョジョのコメント欄に書いてたくらいで、ああ、くやしいなあ。 メールが消えてしまったのも痛恨事で、とくにここ数日のうちに出したメールに返事がないという方はお手数ですがご再送いただけると助かります。アドレス帳も作り直さなきゃいけないので特に用事のない方もよかったらメールくださいませ。辞書もなくなったからカッコワライとか一発ででなくてめんどい。 ガシャポンからは足を洗ったつもりだったんすがHGウルトラマン最新作にハマってます。篠原コーチのことばを借りるなら「クラスの男子の誰もが2番めくらいに好きなので潜在的な得票数からすると実はクラスいちの女子」みたいな怪獣が揃ってると思うのだがどうか。クール星人ってこんなに平べったいのね。 あとラブひなウォーターライン…。ほら大嶋優木ファンだし。はやりにのってコンパクトドールに首をすげかえたりしてます、ププ。ラブひな読んだことないんで、かえって誰でもない女の子の人形として遊べ(遊ぶのっ!?)て得してるかも。首すげかえは今月のモデグラに詳しく書いてあるよー。 |
05/09 | 祖父が急逝しました。数年前にわかった動脈瘤が原因で、まあ持病みたいなもんだからしかたないんですがそれ以外は頑健な人だったので(以下ちょっと生々しい話)火葬のあとにはそれはもう骨格標本のような、見事なお骨がのこりました。前日には水戸までバス旅行に行ってたそうだし。 話し相手になれずごめんなさい。そして天国への道のりが無難でありますようにアーミン。(ロシア聖教) そんなこんなで報告が遅くなりましたがカントクのコラムにもありますとおり、このたび長年お世話になりましたクラウドより独立しフリーのデザイナー/イラストレーターとして活動していくこととなりました。わあ世界に向けて宣言しちゃった、大丈夫かなあハラハラ。 |
04/27 | こんな忙しいときに!ってかんじなので大きな声では書けませんが今日で再映の終わっちゃう「グラディエーター」を観てきました。ぃや奮いたった、すごくいいタイミングで観られたと思う。理不尽な悪意や暴力にさらされても誇りをもってがんばれば味方もできるし悪いヤツは死ぬということです。またこの気持ちを思い出すためDVDを買おう、そのDVDを観るためにプレステ2を買おう。オイオイ遊ぶなヨ。 ボソボソしゃべってないでやることやろー、て気が出てきたので日記はひとやすみ。またね。 グラディといえば発売されたばっかのグラディオンがおもしろい、周辺アイテムにお金払ったぶんだけ遊べるようになってくのは想像以上にうれしい。もぅテレビの上は、君の指定席だぞグラディオン。でも番組はきょうも見逃した。(笑) ガオマッスルもローマふうデザイン(ぃやあれはゴッドマーズ?)なんで今年は「君のてのひらがコロシアムになる!」ちぅことですか。 |
04/18 | かえってきたスクーター、ついでにエンジンも診てもらい完調。加速がものすごくよくなってて、こわくて乗れない。 最近おもちゃで驚いたことベストスリー |
04/14 | 部屋を整理するアイデアをもとめ部屋づくり(笑)系の雑誌を読んだりすんですが、そもそもこういうので紹介される部屋の主って部屋づくりが趣味ゆえ「すてきなお部屋」の邪魔になるものなんて持ってないのよね。その潔さをこそ参考にしたいヨ。 しかし各部屋ともいくつかおもちゃが飾られてるのはもはやデフォルトか。「ルパン三世のフィギュアが遊び心を表現するポイント」なんつー気取ったキャプションに激しくツッコミたくなるが、その陰にこっそり柔王丸とか写ってたりするとむやみに好感を抱いてしまう。 まんがはあまり読まないほうで、せいぜいサンデー読むくらいだったんすが最近はそれすら。しかしあちこちで名前を聞き、さすがに気になって先日「純情パイン」を購入。ちょっと岡田あーみんを思い出す。 |
04/10 | スクーターがパンクした。あせった。 |
04/09 | あっ! プロレス見わすれた!!(藤田〜!) 手帳にも書いておいたのに。(笑) ウェブダイバー見逃したより痛い。 むかしのライダーになじむフォーマットじゃないしネと期待してなかった装着変身が意外に楽しく、けっきょく3人そろえてしまった。このサイズでガチャガチャいじくれるアクションフィギュア的ライダーって、そういえばあまりなかった。合金むきだしのベルトの質感がすてき〜。 |
04/06 | あっ! ウェブダイバー見わすれた。(犬失格) チミノマガジンを一時休止に。ピチカートも解散したことだし。 |
03/31 | おもちゃ出すぎー。買いすぎー。 ロボットマン、トランスフォーマーSCFときてガオキングまではリュックに入りきらなかったので足で挟んでスクーター。危ないって。 いまさらですが初スターバックス。一発で店員さんに初心者と見破られた、クー。 まる一年更新のなかったコンテンツを表から降ろしました。そのうちなんとか。 |
03/27 | 帰りがけひさしぶりにららぽーとに寄ったら、ワーナーストアがつぶれていたヨ。これからどこで服を買おう。(笑) おもちゃ屋で、バンプレスト製の笑っちゃうくらい大きなガンダムとザクの頭が売られてたので勢いに負けて買ってしまった。センサーに反応して目が光り音が鳴るんだけど、単一電池2本使用って、いまどきそんなおもちゃないぞ。おかげでうるさいったら。(笑) ほかにもウェブダイバーとかちょこちょこ買い物したのでリュックがパンパン、横っちょのファスナーの間からガンダムの顔を覗かせたまま帰りましたよ。 |
03/25 | 20年ほど前ドラマかなんかの影響で「愛国→幸福ゆき」の切符を買うのが全国的にはやったという話を聞き、なんてばかばかしい流行!と思ってたんすが、きょう食器棚の引き出しの、底に敷いた紙をめくったら出てきました。もー、うちの親ったら。 ミカヅキ、なんかいい話でしたね。福岡方面では序〜六夜まで一気に見られちゃうそうで、月イチで見てるよりもハマり度強かろうなとうらやましく思ったり。 |
03/22 | スッポンモドキというカメがすごくかわいくてひとめぼれ。でもかなり大きくなるらしいんで、うちでは飼えなさそう。大きくなったらかわいくなくなりそうだし。(笑) カメみたいに長生きするいきものの場合、最後まで責任もってかわいがれるかってのは重要だと思う。まあ実際には情が移って、どんなに不細工に育ってもかわいく見えるんだろうけど。 |
03/17 | 高校時代お世話になった先生と、近所から他県へ越してしまう神楽坂麻美さんの歓送会二本立て、つっても神楽坂さんのほうには30分しか顔を出せず。でも翌日は「野獣郎見参」観劇デートだったのだ。ちなみに神楽坂さんは残念ながら既婚です。 |
03/13 | 別冊ゴルゴ13に連載されていた「Sさん一家」が終わってしまった。悲しい。 スクーター通勤に切り替えたらさっそくコケたが、衝撃で調子の悪かったウィンカーが直り怪我の功名。 |
03/06 | そういえばここ一週間、おもちゃ屋さんに行ってない。おもちゃ屋の空気を吸わないと死ぬと思ってたんすが、案外生き てられるものだなあ。まあ真空中でも人間しばらく生きてられるっていうし(クェス・パラヤ?)。 ちぅわけで、人に買ってきてもらったアギトで更新、いいかげんジャガーのまんまも気まずいんでお手軽に。 |
03/04 | 給湯器はおそらく交換。どっちにしろ明日以降だそうなんで、近所の銭湯へ。前のアパートといい仕事場といい、不思議と銭湯には不自由しないのはこのへんがふるい町だからでしょうか。銭湯ってそれぞれに特徴があっておもしろいよね。 うわあ、仮面ライダーアギトの録画が途中で終わってるヨ!(しかも亮がロードに飛びかかるっちぅ、イイとこから…) |
03/03 | 肉体労働でふらふら。恩田陸の「上と外」4巻のこり20ページをお風呂でのんびり読むのだけを楽しみに帰ったのに、ああ、なんで給湯器が壊れますか! |
03/01 | 超合金ダンクーガって足先以外ぜんぶプラじゃないか、ライガーとクーガー分離させたらただのプラデラだヨ!とリアルタイプガンダムのキットをはじめて見た京田四郎のように驚いてみた。まだまだ知らないことばかりだなあ。 |
この日以前の日記は消失。(泣)