2003
12/29 | オレマガおひっこし。いままで10MBでやりくりしていた当サイトもようやく容量がふやせるようになりましたので、削除していたページを順次復活させていくつもりです。(チミトイは全ネタ見られるようになってます) 唐突な移転ですみませんが、今後ともよろしくお願いいたします。 来年はADSL化したいもんすが、申し込みが面倒でねえ……。 |
12/20 | ![]() 打痕がはやってるようなのでうちも便乗、つってもコンボイのマスクではありませんが。 テケテケテッ♪テーテ テケテケテッ♪(羽健)と棚の上からスクランブルかましたVF-1Jのキャノピーカバーがざっくり。 バルカン砲の直撃を受けた障子も無事では済まされず。ぃやバルカン折れなくてよかったすが。 あ、よく見るとカメラの下もえぐれてるヨ……。 1/48対比コーナーその1・その2。こうやって見るとぜんぜん小型じゃないのねヴィクトリー。 |
11/23 | ![]() プラモデルを買いました。F-ZERO最新マシンです。 あと、スクラム祭り。 |
11/16 | ![]() 「聖闘士聖衣神話」の星矢を買いましたヨ。しぶめの銀メッキ+スミ入れがシルバーアクセサリーみたいで白銀聖闘士もかくやのゴージャスさ。聖衣がフィギュアの可動をさまたげないのも進化した感じがするし、ずっしりした重さも超合金みたいでうれしい。あとあと、マスクをはずすと女子バレーボール部のキャプテンみたいなハチマキ頭になるのがかわいいです。 ブラウザの話。ずっと愛用してたNN4.75から、ついにIEへの移行を決意。IEはブックマークが「お気に入り」なんて脳天気なタイトルなのが許せないというただ一点の理由(気に入ってなくても資料とかでマークしとかなきゃいけないページがあるって考えたことがないのか開発者は)で使わないでいたんすが、最近はNNでは表示の壊れるサイトも多いしJavaの立ち上がりを待つのもいいかげん腹が立ってきたので。でもNNのブックマークをいちいち「お気に入り」に入れ直すのが面倒。(インポート機能にエラーが出て使えんのです) |
11/02 | ![]() 映画観た勢いでこんなん作ってみたり。ちょっと恥ずかしい。 「フレディvsジェイソン」も観たんでした。ちゃんとロバート・イングランドがフレディやってるし「エルム街」としてとてもまっとうな感じなんで時代感覚を失いかけてると、フレディ虫がCGで、ああこれは21世紀の映画だったって思い出すしくみ。「13金」は見たことないのでジェイソンの描かれ方があれで合ってたのかわからないんすが、無口で無表情な巨漢キャラってジャンルでは山田太郎なみの好感度でした。でもユマ・サーマンのちゃんばらの直後では、ナタさばきが精彩に欠けて見えてしまうのはしかたないか。 |
11/01 | ![]() いまさら仮面ライダーオーディンですが、タイムベントで去年の今ごろになったとでも思ってください。塩ビの杖が自重でくたっと曲がってしまうのが憎くて憎くて、こないだ安売りで買えたのを素材に真鍮線に置き換えたんでした。飾りの輪っかも真鍮パイプ、持ち手にも布を編んだパイプをかぶせたりと質感にこだわったのでたまには見せびらかさせてください。ほんとうなら杖本体は銅色に落とさないといけないんだけど、金属感がもったいなくて。 |
10/25 | ![]() モーターショーに行ってきました。ぼくだって2年に1回くらいは自動車について考えたりもするのです。車のある暮らしもいいなと思うことも、増えてきたし。今回もすてきな車はいっぱいあったけれど、でもほとんどの人は駐車場のこととか、家族で国道沿いのガストに食事に行くときの使い勝手を考えた末に、ほんとうに乗りたかった車に乗れないでいるのだなあと思って、すこし悲しくなった。ここに展示されてる車はなんのためにあるんだろうって。おれの趣味はおもちゃでよかったなあ、高くて買えないつっても、車に比べたらたかが知れてるし。 それはそうと土日にやってる「アンゼンジャー」ショーは、交通安全の啓蒙には全然なってないけど(笑)アクションは本格的なので、見るといいすよ。 その足で「キル・ビル」を観に。千葉真一のアクション映画は関根勤のものまねでしか知らない世代で、かろうじて劇団☆新感線の「轟天」シリーズでその片鱗を知るくらいだから楽しめるか不安だったんすが、元ネタに関係なく素でおもしろかった。たぶんこの映画をいちばん楽しめる民族は日本人なので、観といたほうが得(でも痛いのが苦手な人にはすすめない)。それと2部に分けたぶん、ほとんど切らなかったということで、千葉真一の出てるシーンがだらだらしてておかしかったです。あとあと、ユマ・サーマンの足の裏がすっごくきれいなの!さすが女優。 いまこの時期、秋葉原のマニアショップはどこ行ってもこの映画のサントラかかってるな。 同じスクリーンでしんごさんにばったり、この方とはよく出会います。こないだも東京駅地下コンビニの食玩棚でお会いしましたね。(笑) |
10/20 | ![]() ゾーンに似てるね、ちぅことでアーカム・アサイラムから届いたメガブロックの缶。ゾーンバトルシートを中に敷いて超出場セット(通称マシンロボふりかけ)を放りこんだら愛せるようになるかしら。って言う間に作れってか。中身はこれもらっちゃっていいんすか!なOREシャトル。 「リーグ オブ レジェンド」を観たんでした。くうう、ノーチラス号で旅に出たい!アートブックが欲しいけど、売ってるのかな。あとショーン・コネリーは、髪は真っ白なのにまゆ毛は黒ぐろしていてかっこよかった。 |
10/12 | 9月末の新製品ラッシュすごかったすね。自分もZplusやバイナルテックを求めて何軒もおもちゃ屋さんをめぐって楽しかった。ユニクロンやアギトも出たけどそのへんのレビューはあちこちでされてるので、うちは誰もとりあげてくんない(笑)零号機をやっとくヨ。エヴァも4体目となると、もう誰もついてきてないのか?たしかに色はよくないけども。
|
09/22 | ![]() いまさら感ありありながらも劇団四季の「ライオンキング」に出かけました。こんな人たちが出てくるやつ。↑ ずっと見てみたかった衣装はもうマペットの域で「あー、家に帰ったらダーククリスタルのDVD観なきゃ」とか思ってました。もう役者さんの顔も隠して完全な着ぐるみ芝居にしちゃってください。 ああ、キリンになりたい! いろいろな舞台装置がにょきにょき生えてくるのもすごい。舞台の下、どうなってんだろ。 「28日後…」も観たんでした。藤子F不二雄みたいなSF小咄かと思いきや、普通にゾンビ映画でした。 |
09/11 | ようやっと「ハルク」を観たヨ。おもしろかったけど、バットマンやX-MENが一般客からのツッコミをかわすため衣装に工夫をこらしてるのに、のび〜るパンツをまんま放ってあるのはいかがなものか。「こんな巨人が本当に現れたら?」という空想が、その一点から崩れていくじゃんか。(笑) ジェニファー・コネリーはきれいに大人になりましたね。 ![]() ご要望にこたえひっぱり出してきた、タイまニック@ビデオ発売告知ポップ いまこの頃の勢いがあれば、回転寿司屋にマシンロボ並べるくらいはしてただろうなあ。 |
08/31 | 魂初号機とかクロスボーンとかスーパーパックとかキングザウルスのセブンとか、もりもり買っております。もうほしいものなんかないよと言ってみたい。 で、いまいちばんほしいのは、ちらほらネットで話を聞く、年末に発売されるという冥衣6体組。ただの黒メッキじゃなくて新造形だなんて!それを希望に年末まで生きていけます。ひょっとしてあの夢がかなう日もくるかもよ!? |
08/23 | だいぶ前すがウルトラマンフェスティバルに行ってきたのヨ。ライダーワールドとか、いろんなイベントがある中でわざわざウルフェスに足を運んで、なんやかやあったコスモスにも大声援をおくる子供らを見ると、子供たちに無責任なものは送れないのだなあと思ったりした。![]() 日本各地のご当地ウルトラグッズが集合した物販コーナーもありまして、そこで買った大阪限定のミニタオル。母、はしゃぎすぎ。 それと会場に突然飾られてたボーンフリー号のミニチュア01、02、03。携帯電話の写真でごめん。もちろん会場限定のテックライガーKSも買いましたよ。 リンク更新しました。 |
08/21 | そういえばモダチョキのヌルピョンやフィリップ君はどうしているのだろう?と検索してるうちにみつけた恐怖の追跡というサイトがおもしろくて、毎晩すこしずつ読んでいます。意外なつながりが発見できたりして楽しい。ミッチーの「バラ色の人生」ってE-ZEE BANDの生熊氏が作ってたなんて気づかなかったヨ! |
08/14 | ![]() なんだ、シャトルロボってウイングつけたまんま入るんじゃん。 ということをお知らせしたいだけの画像 実家から、まかせきりにしてた水槽をようやく引き取りまして久々に魚のいる暮らしを再開したんすが。ただでさえ水温が高い時期なのに加え、引っ越しの負荷がかかってかバッタバタと…。ヘコみます。 |
07/24 | ![]() おもちゃの画像じゃなくてすみませんが、ポケモンセンターに1時間並んで買ったGBSPアチャモオレンジ。 また販売されるそうなんで、ほしいひとはポケモンだいすきクラブに入会してネット通販するのが絶対かしこい。 販売のあった19日は夏休み初日とあってか、ポケモンセンターでただ買い物するためだけの列も1時間待ちに。ポケモン人気をはじめて体感してまあ有意義でしたが、3連休中のイベントはこれだけ…。 さっそくキューブで遊んでた「MOTHER1+2」を表に持ち出したんすが、アダプタ買ってなかったんでこのために用意してたオーディオテクニカのカッコいいヘッドホンは使えず…。音楽のない、味気ないMOTHERを遊んでいます。 15年ちかく使ってた大きなラジカセをスリムなCDプレイヤーに替えました。どれにしようか悩んだんすが、スピーカユニットにポータブルプレイヤーをドッキングさせられるギミックに負けてパナソニックのL−J900を…。買い換えの理由は当然おもちゃスペース確保のためで、空いたたんすの上はいまこんなかんじ。 極悪アソートの極小変形、とりあえず携帯電話につけてみた。ほしかったのよね、変形ストラップ。 |
07/07 | ウェンディーズのメニューがアメリカンサイズとJrサイズの、バーガーキングみたいな構成に変わっていたよ。でっかいハンバーガー好きとしてはうれしい。 (でもバーガーキングのでっかいフィッシュサンドはだめだったなあ…大泉学園駅で買って、東映撮影所まで歩いてく間に食べきれんかったもんな。飽きるし。) でもベーコンマッシュルームメルトがなくなってるんですよ!あの濃い濃いの味が好きだったんすが、人気なかったのかなあ。 |
06/29 | ![]() トップの写真くらい貼り替えたいので机の上にあったあり合わせでパチリ。 Mステをエスケープしたとこ? 新製品いっぱい買ったよ。ひとまずS.I.C.アギトのトリニティフォーム。 ハイパーシャトルロボver2は、こんどFIXで出るZplus風。 |
06/23 | ハイパーシャトルロボ発売記念で、作ったままほっといたマシンロボカスタムをお蔵出し。 画像左側のジェットロボは初代ジェットロボに合わせて青い部分を黒にペイント。デザイン画はこの色で塗られてるんすが。翼はメタルックでメッキふうに。マシンモードはこちら。 ガシャポンのハイパージェットロボもジョイントを埋め込んで可動式に。ひとさし指をのばした手もつけてやりたい。 テックブースターに負けじとハイパーシャトル三段重ね。ブースターパーツはずした状態も好きよ。 土曜は「チャーリーズエンジェル フルスロットル」。キャメロンディアスかわいい!ちぅかキャメロンになりたい。 |
06/15 | わー、うちもゴム人形祭りに参加させてっ。とりあえず写真撮ったユージンのジェネシックガオガイガー![]() この勇者シリーズは造形も塗装もよいのでゴム人形否定派の自分もけっこう買ってるのだった、高いけど。 週末でおもちゃもいっぱい買った、マイクロン伝説スラストとかトイナミのレインとか。レインは顔が似てないとか顔と体の肌色が全然違うとか「買わない理由」をいっぱい挙げつつも、くまパジャマに陥落。考えたらモモリカ持ってんだからそっちのくまスーツでよかったのに。(笑) マーヴェルセレクトのアイアンマンも買ったんすが、けっこう絵と違う〜。 |
06/12 | ターボロボとターボラガーがお手ごろ価格で出ているわ♪と入札したらラガーだけ落札しちゃった。2号ロボだけ買ってもらって納得いかない子供(将来グレる)のような顔をしつつ、とりあえず手近なもので合体。 |
06/08 | 「ザ・コア」観てきましたっ しょっぱなからもったいぶらずに怪現象が起こるテンポの良さからシャトルの不時着に心の中で喝采、そして地中を猛スピードで駆け抜けるドリル特急と、自分の好きなものがぜんぶ(怪獣以外)入ってるかんじで満腹。特撮はなんだか佛田監督っぽい、ちぅか劇場版ゴーゴーファイブってかんじだった。 |
06/05 | 会社の健康診断。今までずっとそういう保障のないところにいたのでありがたいんすが、小びんに3本ぶんの血を抜かれ、その量にすっかり気持ち悪くなってしまった。あんなにいっぱい血を見たの初めて。でぶで目が悪くて低血圧だそうです。 |
06/01 | 最近の模様替え報告ー。 食器棚を友人に譲りました。もともと少なかった食器は台所におさめ、食器棚のあったところにはおもちゃを置きました。 しばらく袖を通してなかった服もごっそり処分して、押入のモスボックスを空にしました。そこにおもちゃを詰めました。 自分の人間性も処分されてる気がします。 |
05/18 | 歌というのは、その歳でしかつくれないものがあるんだから、あんまり気にすることないんだよって話を聞いて納得。 ひさびさ監督にごあいさつ。マシンロボいっぱい持ってった。 まんだらけでおもちゃ買って、そのあとで「サラマンダー」観てきたよ。「ガメラ3」のその後、みたいのを期待して行ったんすが、その後のその後くらいだった。(笑) もしくは「泣き虫軍曹の3日間戦争」みたいな。 押井守・佐藤敦紀の対談に4ページもさいちゃうパンフレットは想定する客層を限定しすぎでオカシイよ!でも1/1モデルの写真もいっぱい載っててうれしい。 |
05/13 | 近ごろは音楽情報のほとんどを仕事場のJ-WAVEに頼ってまして、パワープレイにあっさりノせられCrystalKayとか買っちゃうわけです。ぃや、いいのよ!「Boyfriend-Part
II-」。実はー優しい人ー、てとこなんて泣きそうになるもん。 同様にノせられたGOING UNDER GROUNDの「DIARY」もくり返し聴いて、せつねー!とかうなってるんすが、この人たち自分よりいくつも年下で、そんな若者にせつながらされてると思うと、わー、人生的に負けたー!とおもっちゃう。ちぅか勝てそうな要素が見あたらん、おれの人生。 あとあと、突然カヴァーの「EQUALロマンス」聴きたさにPriere買っちゃったり。あっはははジャケットにデ・ジ・キャラット。また負けた人生。しかしPriere、タカラがスポンサーに入ってる女児向け(?)アニメでデビューってのがルーキーぽくて心配だ・ねっ! |
05/10 | 休日に公園なんかに行くひとの気がしれんとおもってましたが代々木公園にはよく行くようになりました。でもきょうはちょっと肌寒かった。池に水鳥がよく来てかわいかったけど、あとで思い返すと、あれはまだしっぽの縮みきってないカエルたちを食べに来ていたのだなあ。野生こえぇ。 あとはモンスターでアイアンマンとスタースクリームを買って、いっぱいパスタとか食べて休日終了。 |
05/05 | 高校時代の友人の結婚式がありまして、二次会では司会なんか務めさせていただきました。ああ、緊張した。三遊亭楽太郎師匠の「失敗しない司会進行実例百科」とか買って勉強しちゃった。ぷぷ。 連休中は「X-MEN2」を観ましたよ。わー、コロッサスが!でもすげえチョイ役!(笑) 「ラーゼフォン」も観たみた!綾人と遙に話が絞られてわかりやすく〜。でも2時間ではお話で手一杯なのかビジュアル面がはしょられた感じでちょい残念、印象的だった基地まわりの美術とかヴァーミリオンとか、それどころかラーゼフォンの活躍とか(笑)。そして出渕さんはきっと「時かけ」みたいのがやりたかったんだろうなあとおもった。 休みの間に買ったおもちゃでは「超発光仮面ライダーファイズ」が文句なくすばらしい、目が透明樹脂のムクでとってもきれいに光るし手足の武装に流れるフォトンストリームが再現されてるのもすごい。こんなにいっぱいLED積んでて3800円はお買い得だとおもった。詳しくはスゲベで〜。(笑) あとレッズの倒産でどうなるか心配だった海洋堂の「エヴァンゲリオン弐號機 劇場版」もぶじ発売、むちむちの太ももがいいです。 |
04/29 | スーフェス行ってきました いっぱい買い物して、大きな肩かけの紙袋にぎっしり詰めこんでお持ち帰り。 家でお風呂に入ろうと服を脱いだら、肩にムチ打たれたようなあざがびっしり…。 おもちゃが好きって、そんなに罪深いことだったんすかあ。 |
04/20 | 会社の新人歓迎会や友人の結婚式二次会と、飲み食いの場が続きまして。はずむ会話の数々ですよ。 「すいません、席すこしつめてください」「はい」「ちぅか、いとみちくんは自分を幅詰めしなさい」 「戦隊の仕事とかしてたんですよ」「あ!キレンジャーとか!?」。 すっかりデブキャラが板についてきました。 |
04/15 | ところで「エイリアン2」ってさ、リプリーが怒りにまかせて巣を焼き払わなければクィーンも追ってこなかった→ビショップがまっぷたつになることもなかった→スラコ号のオペレートはビショップに任せて安心、てなかんじで流刑惑星に不時着することもなく「3」以降の悲劇は防げたとおもった。リプリー自業自得? 突然ですがダンクーガの話。魂の出来はそりゃあすごいもんですが、アニメを見たこともなくロボット大戦をやってもない自分は、肩のとんがってない高荷先生が描かれたダンクーガがほんとはほしかった。だもんで肩違いver.なんて出ないっすよねエヘヘ、と笑いながら魂イーグルをDXに乗せてみたらあらぴったり。(ついでにフィルタかけてみましたがタカニスタイルには遠くおよばず) ちぅか、プロポーションにちょっとばかり難があっても頭さえよくできてれば見られるものだね。おぼえとこっと。 「MOTHER1+2」がGBAで再発売&「3」開発中だって!GBASPとGBプレイヤー、どっちを買って待ってようか。 |
04/14 | けさ乗った電車がなんだか白っぽいなと思ったら吊り広告も貼り広告もない無印良品みたいな状態で。見るものがないから退屈、ということは特にないんすが、でもちょっと損した気になったりしました。広告もサービスのうちかもね。「ホビージャパン」とかも広告がないと、薄くなって読みやすいだろうけどこんな感じで味気ないのだろうなあ。![]() スカイネットのエイリアン発売、買ってきたらちょうどテレビでも「4」やってた。ノストロモ号の宇宙服が出たのはうれしいが、こんな色だっけ?特に気にすることもなく買ったジョーンズ付きのビッグチャップは、どうやら初回限定らしいです。 |
04/13 | こないだ観ました「デアデビル」 エレクトラの顔が傘に隠れてしまうとこでぐっと切なくなってそれだけでこの映画オッケー、なんつってもうディティールしか目に入ってこないダメなおれですよ。 今さらですがユタカのマグネットアクションファイズの頭をキャンディDXファイズにすげかえ。3分かかんねえお手軽改造。武器もDXのが転用できていいですね。 |
03/21 | 「鉄腕アトムが埼玉県新座市に住民登録」。 正気!?だってまんがキャラだよ?まだ実体のあるタマちゃんのほうがいいよ。(笑) まだ「未来」になってないのに無理やり生まれさせられるアトムもかわいそうだが、とりあえず税金とか国民健康保険料はちゃんとふんだくってください。 だいたい、いままでどれほどのコンピュータやロボットが人になる夢をみてきたというのにそのへん勝手にすっ飛ばして人権与えるな、SFを解さない奴らめが。アンドリューに失礼だッつの! |
02/22 | 海外から会社に来ている研修生が行きたがったので、ひさしぶりにディズニーランドへ。むかしとちがってチケットはパスポートだけなんすね、入場してしまえばいちいちチケット見せたりしないですむのが気楽。ファストパスの優越感もたまらん。でもプーさんには乗れなかったのだ。無念。 |
02/16 | しかしファイズフォンは、いつになったら携帯電話として使うんだろか〜 と思いつつオートバジン追加。龍騎もこれで最後。 |
02/11 | 池袋シアターグリーンでカラーチャイルド公演「少年探偵アリス」を観てきた。 ちらしから期待してた話とはちょっと違ったものの後半はいきなりタイムリープものに突入、結果的に好みの世界に。(笑) |
01/25 | 次世代ワールドホビーフェアに、はじめて行ってきた。 ポケモンの盛り返しにより過去最高の入場者数ということでその熱気や密度感はまさに「生コロコロコミック」。通路の脇などに子供たちが腰をおろし、GBアドバンスやベイブレードで遊んでたのもおもちゃショーなどでは見られないもの珍しい光景だった。 ちぅか子供たち100パーセントでアドバンス持ってるヨ!すでに来ていた電脳管理社会みたいでちょっと戦慄。 会場で体験したなかではタカラのブースにあった透明球体に立体迷路を封じこめた「A〜!」というゲームが面白く、帰りがけにトイザらスで探すも売り切れで残念。 FF1・2のゲーム音源サントラCDを買ったらファミコン版じゃなくてPS版でした。無理に壮大っぽくした音なんていらないんじゃよ〜、ちぅかPS版ってはっきり書いといてよデジキューブ。 |
01/19 | 龍騎の最終回見て「納得いかね〜」と携帯メールしてから新宿の床屋へ。短髪のうまいとこってことで、ひとに教えてもらったお店なんすが特にシャンプーがお上手。床屋の価値の半分はシャンプーにあると思ってるので、しばらく通うことにきめた。 しかし自分の思ったとおりの髪型を伝えるのはいつもながらむずかしく、そういう語彙をふやそうとおもってたまに「男の髪100」とか立ち読みしてみても「こうはするまい」って髪型しか載ってないのよね。 さっぱりしてから下北沢、本多劇場でTEAM発砲・B・zin「オス!」を観る。 シブがき隊の歌に出てくるような学園をモチーフに、男女の関係が逆転した世界でおこるSF学園コメディで、ここ何作かの発砲のなかでも出色のおもしろさ。 しばらく、ちょっと考えすぎたフシのある芝居が続いてたのでなんにも考えてなさそうな(笑)ところがきもちよかった。 「男子かくあるべし」な主張を、是非はさておいて素直に現してるのもよかった。 せっかく下北沢に出たので古玩具屋めぐり。最近集めてるシリーズなんかをちまちま買ったものの本命のソフビ人形は売れちゃってた。ケチってがまんしてる間は残ってるくせに、いざ心を決めてかかるとなくなってるものだねえ。 その後、恩田陸の「ねじの回転」を読んだら龍騎は許せるようになりました。 |
01/18 | ![]() ↑趣味の写真撮影。ぃやそもそも趣味のページなんですが。 ビーストウォーズ以降はトランスフォーマーの新しいシリーズが始まるたび、発売日当日に朝イチでザらスに出かけて棚に並んでる商品をひとつずつカートに乗っけたものっすが、マイクロン伝説はまだふたつしか買ってないていたらくであります。 BW以降がむしゃらにコンプリめざしていたのは、まだ子供で満足に揃えられなかったG1への落とし前だったんだろうなあという気はしていて、たぶんその目的が果たされるくらい充分に買い物をしたということなのかと。それと、いまは幸いなことに自分で買わなくても新製品をいじれる環境にいるせいもあんでしょうが。 あと、落ちついて考えるとアニメは最初のとBW(メタルス以前)しか好きじゃないような……(笑) |
01/17 | 友人知人からマシンロボレスキューの感想を見聞きするとけっこうな頻度でバイカンフー出ないのかなって話になりまして。自分にとってはアニメ以前の、玩具だけで展開してた時期こそがマシンロボで、マシンロボと聞いてクロノスに直結する回路がないんでけっこう面食らったり(クロノスはクロノスで好きなとこもあるけど、トリプルジムとか)。
|
01/08 | きょうの夕方6時からテレビ東京系で「出撃!マシンロボレスキュー」がはじまるヨ たのしみ〜。 |
01/05 | 大みそかから熱を出して寝こみながらの年越しで実家には帰れずじまい。実家で迎えないお正月はちょうど10年まえの友人宅での年越し以来で、買っていったテレマガにはジャンパーソンが新ヒーローとして載ってたのをよく覚えてる。あのときの紅白にも仮面ライダーが出ていたなあ。 年末にトイザらスに行ったらマシンロボはまだ並んでおらず、かといって手ぶらで帰るのもくやしいのでオレンジのゲームキューブとゼルダを電撃購入(いやもちろんTFも買いましたが)していたので、熱がおさまるまでの数日間は寝て食ってゼルダやってたまってたDVDやビデオ観てのサイクルですごした。正しい休養の冬休みだったヨ。 |